こんにちは!
セルフネイルをしていて苦手だ!と感じる事が多いのがジェルオフです。
その中で今日は、
ジェルオフの際に取れにくい部分となぜ取れにくいのか書いていこうと思います♡
まずはオフをしてもジェルが取れにくい部分☝️

まず一番取れにくいのが、「爪の先端」です😵
爪先はお肉からは慣れて伸びている部分で体温が伝わりにくいため、
とても取りにくい部分です。
(※アセトンは火気厳禁です。暖めようとしてストーブに近づけたりしないこと❗️)
対策→アセトンをまく前に少し多めにジェルを削りましょう。
むりやり剥がすのは二枚爪の原因になるので絶対にNGです🙅
その次に取れにくいのは「サイド・根本」です😵
ここはお肉の上なのになぜ?となりますが、
単純に削りにくい部分の為、十分にジェルを削らず巻いてしまっているパターンがほとんどです。
対策→アセトンをまく前にしっかりと削りましょう。
削りにくい場合は、ファイルを持っている方の手ではなく削られる方の手を動かして削りや すい体勢にして下さい😊←結構大事
両方にいえることは、
削る必要はありますが削り過ぎは絶対にNG‼️
削り過ぎなのか削れていないのかの境目を理解出来るようになると、
オフはとっても上手になります😉
スクールでは、実践して肌で感じて理解出来ます💘
本を見て、動画を見て、ではなく「技術を肌で感じましょう♡」